杉山茶屋トップページへ戻る

総合案内 新着情報 お店の紹介 送料/注文方法 静岡茶ギフト お客様の声 店主ブログ 初回送料無料 すぐ発送注文票→
杉山茶屋特徴 茶手もみ 茶畑の雰囲気 レシピ/活用法 お茶Q&A お茶淹れ方 ご連絡/ご来店 茶畑の景色 お客様からの評判
商品一覧先頭 深蒸し急須 水出しボトル 業務用/安い茶 製造者の紹介 リンク集 お試しセット お客様お便り プレゼント案内

ご愛顧いつも本当にありがとうございます!
よく聞かれる緑茶 日本茶 Q&A



日本茶・緑茶に関する質問や悩みの回答コーナーです。

実際にお客様から頂いたご質問などをランダムに掲載しています。
この他にも何か疑問に思っていること等ありましたら、気軽に連絡下さい
出来るだけ早くお答えしていきます!

新しく頂いた質問を上段に記載していきますので宜しくお願いします。



緑茶の保存方法について
毎日飲むお茶は機密性の高い(例:茶缶)容器に入れてなるべく涼しく、
においの少ない所に保管下さい

お茶は空気に触れると酸化を始め、香りや味が少しづつ落ちていくし、
臭いの吸収力も非常に強いので、
無造作に、においの在る所に置いてあると、その臭いを吸収して
お茶本来の香りが消えてしまいます。

購入するときは出来るだけ小分けにして、空気を取り除いた状態(真空)
にしてもらいましょう。

すぐに飲まないお茶で、真空状態にあり外気に触れないものは冷蔵庫に
保存しておきましょう。
香りや味が特段に良く保たれます。(特に夏場など暑い時期は冷蔵庫へ)
冬は外でも構いません。

冷蔵庫に保管する場合の御願い!
冷蔵庫から出してすぐに封を切らないで下さい!!
外気温が高いと冷蔵庫から出したものって容器に水滴がつきますよね。
水滴でお茶が傷みますから、常温になるまで封を切るのを待って下さい!
常温に戻ってから茶缶などに移して下さい

一番茶と二番茶の違いを教えて下さい
一番茶=新茶と考えて頂いて良いかと思います。

一番茶を摘んだあと45日ほどで(もちろん天候によります)二番目の新芽が
収穫できます
これが二番茶です。年間最大で4回まで同じ樹から収穫することができます

時期ごとに一番茶、二番茶、三番茶、四番茶または秋冬(しゅうとう)番茶と
呼ばれます
一番茶が最も品質が良く、収穫時期が遅くなる毎に茶の価格は安くなります
杉山茶屋では一番茶と二番茶の製造を行って販売させて頂いてます

このページの上部へ
茶の実いつごろ実る? 
花の咲き始める9月頃〜実ります。
ほぼ丸型で3室に分かれていて
中に褐色の種子を蔵してます。
現在は挿し木繁殖をするため
茶の実の需要は殆どありません。
茶の花」は、いつ頃咲きますか? 
開花期は9〜10月頃です。
球形の蕾をつけ開くと下向き花となり
花弁は5弁で白くて丸いです。
控え目で気品があります。
フィルターインボトルって何ですか? 
水出し緑茶用の耐熱ガラス製ポットです!
「いつもの茶葉」を使って水出し緑茶!
ワインボトルみたいで食卓で格好良いです♪ 
シリコーン製の蓋にフィルターが
セットされてます。
 ※詳しくはこちらを
 
菊川深蒸し茶と掛川深蒸し茶は違うんですか? 
<Q>
東京在住です。
静岡県の「掛川深蒸し茶」については、新聞やテレビや雑誌などで
長寿に効果があると聞き見しますが、
静岡県の「菊川深蒸し茶」と効能など違うんですか??

<A>
深蒸し茶の効能は掛川産のみならず、菊川産の深蒸し茶でも同様です。
製造過程の特徴で「深蒸し茶」と命名されているものであって
「掛川」の製法が他地域と異なる訳ではありません。
静岡県のかなりの茶産地が深蒸し茶の産地ですので、味や風味は変われど
効能が違ってくるわけではありません。
少し失礼かもしれませんが、掛川は宣伝や売り方が上手なんですね〜(^^;)
菊川も(杉山茶屋も)掛川に負けないように!今後も力強く頑張ります。

このページの上部へ
緑茶の成分について(ペットボトルとの比較)
健康維持に役立つ成分を多く含む緑茶!急須で淹れる緑茶には、
ペットボトルに比べて摂取できる栄養成分が断然多いんです

       煎 茶    ペットボトル
カフェイン  37.5   12.4
タンニン  111.7   52.4
テアニン   25.3    6.4
ビタミンC   8.4    23.3  
全アミノ酸  49.2    12.2
カリウム    30.1   10.4  
 
単位(mg/100ml) <抜粋>静岡県茶業関係団体資料より
※ペットボトルのビタミンCは酸化防止効果として添加されている


検査結果のように、葉っぱで淹れた(急須で淹れる)緑茶に含まれる
タンニン、カフェインはペットボトルの約2〜3倍!!
テアニンやアミノ酸、カリウムもペットボトルの約3〜4倍!!
葉っぱで淹れる緑茶には健康成分がいっぱい詰まっています!
健康の為、家族の為、ゆったりした気分で緑茶を淹れて下さいね。

タンニン(カテキン類)→抗癌、抗酸化、抗ウイルス、生活習慣病予防
虫歯予防、抗菌など

カフェイン→眠気防止、強心、利尿、代謝促進、中枢神経興奮など

テアニン→血圧降下、脳・神経機能調節(リラックス効果)など

ビタミンC→風邪予防、抗アレルギー、抗酸化、抗癌、免疫系増強
白内障予防など

茶畑の扇風機みたいな物、あれは何?
防霜(ぼうそう)ファンと言います。
遅霜が新芽に被着してダメージを与えないよう
風を送って空気を攪拌しているんです。
ずっと動いている訳でなく、センサーがあって
気温が5度位にまで下がると自動的に稼動します。
緑茶は虫歯予防になるって本当ですか?
茶に含まれる「フッ素」という成分が虫歯にならない抵抗力をつける働きがあります。

「フッ素」は緑茶だけでなく紅茶にも含まれていますが、紅茶は砂糖を入れて
飲むことが多いことから虫歯予防という点では、あまりお勧めできません。
またお茶を飲むことで歯に挟まった食べ物の残りカスが洗い流され、フッ素も入り
更にカテキンの抗菌作用も働いていっそう虫歯になりにくい訳です。

ぜひ、お子さんのおやつや食事の後に緑茶を飲ませてあげてくださいね。
このページの上部へ
古くなってしまった茶や、まずい茶の良い利用法はありますか?
飲まずにおいて古くなってしまった茶や戴いたけど飲まなかった
美味しくない茶などの利用法、活用法等について情報をまとめています。
ぜひご覧下さい。

「緑茶のレシピ、活用法」のページ 皆様からの情報をお待ちしています。
緑茶を使った料理のレシピや、活用法などを
ぜひ、私や全国の皆様に教えて下さい。お待ちしています。  
sugi-cha@orion.ocn.ne.jp
茶畑に霜が降りたと聞くが、お茶は大丈夫ですか?
冬期の霜は全く問題ありません。
茶の木はいわゆる冬眠状態にあるからです。
しかし新茶時期(静岡では4月下旬〜)の霜は大変心配です。
4月でも遅霜といって冷え込むと霜が降りることがあるんです。

いよいよ春を迎えて「さ〜新芽が芽吹くぞ」という時期に霜にヤラレルと
茶畑は真っ黒(?)になってしまいます。
ヤラレタ茶畑が多いと当然生産量が減って、茶価格が高騰する原因になり
「安くてうまいお茶」がなかなか望めなくなってしまうのです。

ですから、予防対策として「防霜(ぼうそう)ファン」という扇風機みたいのが
取り付けてあるのです。
気温が下がるとセンサーが働いて風を送り、霜の被着を防ぎます。
このページの上部へ
抹茶はどうやってつくられているのですか?
抹茶ももちろん普通のお茶の木から作られていますが、煎茶等とは
製法が違っています。

新芽が萌芽する時期によしず棚などで茶園を覆い、直射日光を避けます。
これにより、茶はうまみを増し苦味が抑えられます。その茶葉を蒸した後、
葉脈を取り除き乾燥させたもの(これをてん茶といいます)を今度は石臼で
ひいてミクロン状の粉にして完成です。

抹茶は非常に小さい多面状の粉になっており、故に空気に触れる面が
多いわけですから、酸化して香りや味が落ちやすい性格です。
一度にたくさん購入しないで、小分けで必要量のみを調達する方がいいですよ!
お茶の種類って、どう違うの?
緑茶も紅茶もウーロン茶も実は同じ木から作られているんです。

製法の違いでそれぞれのお茶になります。
まず@
緑茶は、摘んだ葉を即座に蒸気で蒸して酸化酵素の働きを止めてしまいます。
ですから、酸化しないできれいな緑色が保たれます。

A紅茶は緑茶のように摘んですぐに蒸したりしないで、
酸化させてから製造工程に入ります。
ですから、緑茶は「不発酵茶」、紅茶は「発酵茶」に区分されます。

Bウーロン茶は生葉を少し発酵させてから製造工程に入る
「半発酵茶」に区分されます。お茶の木は椿やさざんかと同じ仲間です。
お茶の手揉みは私でも出来る?
できますよ〜!出来あがるお茶の味は別にして・・・(笑い)。

ご自宅などでは生葉を蒸し器で適度に蒸して、これを床にあけて、
扇風機やうちわで風を送り、攪拌しながら持ち上げてはパラパラと落とし、
一枚一枚の茶葉から水分が取り除かれるようにする。

この後から揉む工程に入りますが・・・・・。
延々と4時間くらいの各種工程を続けます。
ちょっと言葉で説明できないので、専用の説明ページを作りますので
暫く待ってください。

お茶の生葉を例えば5kg揉んで仕上げようとすると、
約5分の1の1kgの製品になります。
これは、手もみでも機械製造でも同じことです。
このページの上部へ
お茶摘みって いつ頃やっているの?
地域によって違いますが、静岡の牧之原地帯では、
一番茶(4月25日〜5月10日頃)、
二番茶(6月10日〜6月20日頃)、
三番茶(7月25日〜8月10日頃)、
四・秋番茶(10月上旬〜中旬)くらいです。

新茶というのは基本的にはその年初めて摘まれる新芽、
すなわち一番茶のことを言います。
冬をじっと我慢して頑張って育った新芽ですからおいしい筈ですよね。

昔(私が子供の頃)は、ほとんど手摘みで行われていましたが、
今は高級な茶に仕上がる摘採開始後1週間程度のみで、後は動力摘採機や、
乗用の摘採機でお茶刈りが行われています。
緑茶は体に良いって聞くけど具体的にはどう良いの?
そうですね。いろいろ在るけど代表的なことを紹介しますね。
お茶の渋み成分であるカテキン類は抗がん、血圧上昇抑制、抗ウイルス、
血中コレステロール上昇抑制、抗菌作用等があります。

多く含まれているビタミンCはご存知のとおり、風邪の予防や免疫系の増強に
働きます。
うまみ成分のテアニンは血圧の降下、脳や神経系機能の調節に働きます。

カフェインは、眠気の防止や代謝促進効果があります。
ビタミンEは抗酸化作用と老化防止。

他にも在りますけど、これだけ栄養が含まれていて、
しかもノンカロリーなのがいいですよね。
美容にもいいですよね。緑茶は天然の薬といえますね。
おいしいお茶の入れ方で「湯温を冷ます」と言うけどなぜ良い?
これは緑茶の成分が関係しているんです。
おいしい緑茶というのは、香りの他、適度な甘さ(うまみ)と渋みの
調和がとれてバランスのいい状態の時「おいしい!」となると思います。

うまみ成分であるテアニンは低温度でも溶け出す性質がありますが、
一方、渋み成分であるタンニンは
低い温度では溶出しにくく、高温ほど出易い性質です。

ですから、お湯の温度が高いとうまみ成分も出ますが、それ以上に
お茶の味に強い影響力のあるタンニン、
すなわち渋みがたくさん出て、うまみを隠してしまうのです。

少しお湯を冷ましてあげるのは、うまみ成分と渋み成分の溶出具合の
バランスをとるために行うのです。
このページの上部へ
100gのお茶で何日くらい もつのかな?
湯のみ2〜3杯を一回に飲むと仮定してお話すると・・・。
一回に使う量が5〜6g位でしょう。

朝、昼、晩と同じだけ飲むなら一日で15g〜20g使うことになります。

この例の場合は1週間で100gを使いきることになりますね。
最も単純にいうと、湯のみ一杯で2〜3g位の茶葉を使うことになりますから、
ご家族の人数、頻度に合わせて計算すると、大まかな使用量が
わかると思いますが・・・いかがでしょうか?
湯のみ一杯のお茶の値段は幾らくらい?
上記でお話したように、湯のみ一杯に茶葉2gと仮定します。

例えば100g500円のお茶ですと、単純計算で一杯10円になります。
100g1000円の高級煎茶でも20円です。

当然二煎目、三煎目まで飲めばもっと単価は下がります。

計算してみると、急須であったかいお茶を飲むというのは、
おいしいし、結構割安ではないでしょうか?
ペットボトルよりずっと安いことになります。

このページの上部へ

杉山茶屋トップページへ戻る    このページの上部へ

総合案内 新着情報 お店の紹介 送料/注文方法 静岡茶ギフト お客様の声 店主ブログ 初回送料無料 すぐ発送注文票→
杉山茶屋特徴 茶手もみ 茶畑の雰囲気 レシピ/活用法 お茶Q&A お茶淹れ方 ご連絡/ご来店 茶畑の景色 お客様からの評判
商品一覧先頭 深蒸し急須 水出しボトル 業務用/安い茶 製造者の紹介 リンク集 お試しセット お客様お便り プレゼント案内